ランドセルの革小物シリーズ第3弾!
人気のラウンドファスナー型&二つ折りのお財布が仲間入り

池田屋ランドセルをお使いのご家族様にも、そして池田屋ランドセルをご存じない方にも、大変ご好評をいただいている「ランドセルの革小物シリーズ」に、待望の新商品が仲間入りしました。

ひとつは、近年男女を問わず人気が高まっている「ラウンドファスナー束入れ」。
もうひとつは、男性だけでなく女性にも愛用者が増えている「二つ折り札入れ」。
どちらも使いやすさに定評のあるデザインな上、池田屋ランドセルと同じ革を使用しているので扱いやすさも抜群です。

それでは、それぞれの特長をご紹介していきましょう。


■ランドセルの革小物シリーズ ラウンドファスナー束入れ

ラウンドファスナー束入れとは、その名の通りファスナーがぐるっとひとまわり(round:ラウンド)するお財布です。
一枚の大きな革を半分に折り、開いた三方をコの字型にファスナーで閉じます。完全に閉じられた形になるため、しっかり閉めてあればたとえ落としてしまっても中身が散らばってしまうことはありません。

お札入れ部分は笹マチ状になっていて大きく開いて見やすく、お札やカード類を一目でチェックできます。
小銭入れもマチ付で大容量。いつの間にか小銭がたまってしまう人にもおすすめです。

カラーは全部で12種類。
池田屋ランドセルにあわせて、「本体革とステッチが同色のシンプルステッチモデル」が5種類、「本体革とステッチがコンビカラーのカラーステッチモデル」が6種類、「シワ加工が施されたクラシックモデル」が1種類です。
どのデザイン、カラーを選んでも、ビジネスにもカジュアルにも使いやすいカラーリングです。



■ランドセルの革小物シリーズ 二つ折り札入れ

二つ折り札入れは、内側に収納部分を集めた持ち歩きに便利なコンパクト財布です。
少し前までは男性が使用するイメージが強かった形ですが、キャッシュレス決済の普及と共に、片手に収まるサイズ感が可愛いと女性の愛好者も増えてきました。
小さめのバッグにも無理なく収まるので、ちょっとしたお買い物から普段使いまで、幅広くお使いいただけます。

中を開くと左側にカードポケット、右側に小銭入れ、奥に札入れがあります。
小銭入れと札入れはそれぞれに仕切りがあるので、中身を整理して収納することも可能。オープンタイプのポケットもついていて、見た目以上の収納力に驚かされます。

こちらもカラーは12種類。
本体革とステッチが同色のシンプルステッチモデル」が5種類、「本体革とステッチがコンビカラーのカラーステッチモデル」が6種類、「シワ加工が施されたクラシックモデル」が1種類です。
深い革の色合いが映える、大人に似合う落ち着いたカラーラインアップが揃っています。



■お子様の成長の証として、感謝を伝えるツールとして

お子さまの6年の小学校生活を支えるために作られたランドセル。
そのランドセルの革を使って作るランドセルの革小物シリーズは、やはりお子さまの入学や卒業の記念として、成長の証として持っておきたいというリクエストを多くいただきます。

お祖父様とお祖母様、お父様とお母様、ご家族皆様でお子様のランドセルと同じカラーのアイテムを使うのも素敵ですね。
離れていても近くに感じる。そばで暮らしているときももっと身近に。
そんなご家族同士をつなぐアイテムとして、お役立ていただけたら嬉しいです。


カテゴリ